SSブログ

工事着工から2日目 → 0日目??  [設備]

20100912.jpg

困った時の「懐かしの駄菓子屋」・・・。少ない出費で、娘達はウハウハです・・・[わーい(嬉しい顔)]

こんにちはprostです。
先日無事に「地鎮祭」を終えて、いよいよ工事がスタート!という訳で、期待で胸踊るP一家。
打ち合わせでは、昨日の土曜日から工事が着工させるとの事だったので、意気揚々と家族全員で
現場に行ってみても、工事をしている様子は無し・・・。
今日は日曜日で勿論工事はお休みなので、キリがいいように週明けの平日からスタートする事に
変更したのでしょうか?
しかし、明日(13日)は、「三隣亡」なので、これまた工事が出来ない日です。
結局、なんやかんやで火曜日から着工という事か・・・?
確かに、現場監督のM氏は、
「重機等を入れるので、週末よりは平日の方が作業がやり易いです」
とは言っていましたが・・・。心配なので、明日、「S建設」に電話してみます。

そんなこんなでちょっと肩透かしをくらったprostですが、
気を取り直してある説明会に行ってきました。

それは・・・、

ホームセキュリティ

です。

夢のマイホームを建てても、仕事で殆ど家に居ない事が予想されるprostにとって、
外観でやたらと目立つ2つの出窓と、家に残した妻と娘達の事を考えると心配でなりません。
よって、「ホームセキュリティ」は必須と考えました。

そこであれやこれやと考えて行き着いたのが・・・

関電SOS」(URL → http://www.ksos-web.jp/index.html

関電と言えば、関西の方はご存知の通り「関西電力」です。
この関連会社がやっている「ホームセキュリティ」のサービスを、私は第一候補にしました。
全国的には勿論「セコム」が一番大手なんですが、「関電SOS」の月額料金が
セコム」よりも低く抑えられて、尚且つ、TVやインターネットを「eo光」という、これまた、
関西電力」のやっているサービスにしようと企んでいるため、
コレとの合わせ技で、工事の値引きや特典等がアテに出来ないか?
と考えたからです。

ちなみに、今、しれっと「光」に関して書きましたが、TVやインターネット、電話をどうするか?は
早めに考えた方が賢明です。
NTT」の「Bフレッツ」にせよ、この「EO光」にせよ、申し込みから工事まで
2~3ヶ月程かかるそうです。
私の場合、屋上にUHFアンテナを立てることを早めに諦めた為(見た目と土地の形状)、
ケーブルTVか?光か?の判断が必要となりました。
そこで、色々と調べていくと、光なら「Bフレッツ」よりも「EO光」にして、
ホームセキュリティ」を「関電SOS」にすれば、
共に、「関西電力」という一本化になるので、何かとお得かも?
とセコイ発想が生まれた次第です。
今週末に工事の見積もりが届きます。

それはそうと、早く工事が始まらないかなあ・・・。
nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

我が家の照明プランなう!!! [設備]

20100716.jpg

こんにちはprostです。
なんやかんやで更新が滞ってしまいました[ふらふら]・・・。
さて、前々回の記事でも書きましたが、今もっとも減額策として力を入れている照明に関して
プランがほぼ固まりましたのでお伝えします。

まだ打ち合わせで反映していないので、上の写真の通り妻の手書きです(笑)。

何とか見た目の予算を下げようとした為、DLが施主支給のシーリングライトに変更になった
部屋が多く、後々、シーリングライトを購入する際、家具やらエアコンやらも必要なので
影響を受けそうです・・・。
リビングだけは、DLと造作家具のTVボードの上にある間接照明用の蛍光灯で、雰囲気の
良い空間を作れれば・・・。


それと・・・
前々回の記事でも書きました、prost家のDLの救世主になるか[exclamation×2]

パナソニック製 横付けLED電球(E17口径)

ですが、更に調べていくと、SG,SB、SGⅠ等の断熱施工に対応した器具には
適応していないとの事。
これって、天井に断熱材を敷いてある2F部分では使用出来ないけれど、1Fなら、
天井に断熱材が無いので、M型のDLにしておいて、後々にLED電球を取り変えても
OKという事なんでしょうか?
この作戦が実現できれば、更に減額が可能となります[ぴかぴか(新しい)]

次回の打ち合わせで要確認です。

おまけ
~ダイニングに飾ってみたいお洒落なライト[ひらめき]~

LouisPoulsenPH50P86100.jpg

Louis Poulsen PH50


moooiRANDOMLIGHTφ500P84000.jpg

Moooi RANDOMLIGHT

nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

続・ショールーム巡り~照明 [設備]

20100705.jpg

さあ勢いに乗って、今度は照明設備の「仕分け」作業です。

当初の照明[ひらめき]プランですが・・・

庭園灯・・・・・・蛍光灯 アプローチ×4、庭×3
ダウンライト・・・LED5W 24個           
          玄関&クローゼット&トイレ 7個  キッチン   3個   
          リビング 6個             子供部屋  6個
          書斎   2個
間接照明用蛍光灯・・・蛍光灯36W×8 17W×3
ペンダントライト・・・・・・ダイニング用
キッチンライト・・・・・・・キッチン用
庭園灯・・・・・・・・・・・・LED6W バルコニー用 2個 
ダウンライト・・・・・・・・・アトリエ用 LED8W 6個
棚下灯・・・・・・・・・・・・和室用 LED2.3W 3個

だったのが、過去の減額作業中の記事でもお伝えした通り、アトリエや子供部屋を
シーリングに変更し、施主支給にしたりと工夫して

トータル (当初案)70万 → (現状案)45万  

25万[ぴかぴか(新しい)]の減額となりました。ちなみに詳細は・・・

現状案

庭園灯・・・・・・蛍光灯 アプローチ×4 → 4 、庭×3 → 
ダウンライト・・・LED5W 18個           
          玄関&クローゼット&トイレ 7個  キッチン   3個   
          リビング 6個             子供部屋  6個 → 
          書斎   2個
間接照明用蛍光灯・・・蛍光灯36W×8 17W×3
ペンダントライト・・・・・・ダイニング用 → 施主支給
キッチンライト・・・・・・・キッチン用
庭園灯・・・・・・・・・・・・LED6W バルコニー用 2個 
ダウンライト・・・・・・・・・アトリエ用 LED8W 6個 → 
棚下灯・・・・・・・・・・・・和室用 LED2.3W 3個 → 

追加
玄関灯・・・・・・LEDを希望
庭園灯・・・・・・LEDを希望 建物を照らす用 1個


ここで更に、建築家E子さんから 悪魔の囁き が(ウソです提案です・・・)

E子「ダウンライトをLEDから電球型蛍光灯に変更すれば更に約10万程減額出来ます[グッド(上向き矢印)]

P「Yes!We Can!!!後から蛍光灯をLED電球に変えたらええか[exclamation×2]

E子「それは無理みたいですよ」

Prost「へっ・・・[がく~(落胆した顔)]

とだんだん訳が分からなくなってきたので、照明ほぼ全般的に購入する予定の

大光電機(URL → http://www.lighting-daiko.co.jp/

のショールームにお邪魔する事にしました。


ちなみに、過去に妻が電話で照明プランをお願いした事がありましたが、
(過去記事 → http://p-no-my-home.blog.so-net.ne.jp/2010-01-19
概ね好印象を持ったメーカーであります。

着くや否や、早速、市販のLED電球を取り付けれるDLは無いのか確認すると、一般住宅の
断熱材が入った天井でLED電球を挿入できるDLは現状ではやっぱり無いそうな。
そうなったら、どっちかいいか実際に物を見て、明かりを見て決めるしかありません。
でも、内心は、減額を課せられている私には殆ど選択権は無いのですが・・・[もうやだ~(悲しい顔)]
白熱灯、蛍光灯、LEDと全てのDLを揃えた部屋に入って一つ気になったことが、
LEDって外見はスッキリしてるなあ ↓ 下の写真参照
20100705a.jpg


写真では分かりにくいですが、一番上が蛍光灯DL、真ん中がLED、下が白熱灯DLです。
LEDの場合、ビームを拡散させるために表面にカバーをしているのですが、他のDLと比べて
スッキリしていませんか?

勿論、根本的に照明なので、照らしてナンボの存在ではあります。
微妙な調光や色温度だと明らかに白熱灯が群を抜いています。しかし、すぐに球切れする。
蛍光灯は、調光機能はついていませんが、最近は、性能が良くなって寿命が長くなったとか。
LEDは調光機能はついているけど、照度が変わるだけで白熱灯程のあったかみは無い。
根本的に照度も弱い。でも、照らしていない時のスッキリさと寿命の長さが良い。

何となく実物を見ると、多少の照度が弱いとはいえLEDに惹かれ気味に・・・。
でも、10万って大きな額ですねえ・・・。
どうしますか・・・。

しかし帰宅後、色々とネットで調べてみると、パナソニックが横付けDL用のE17口径の
LED電球を6月25日から発売しているではありませんか[exclamation×2](調光機能付きは8月末発売)。

そうなったら、逆転ホームランで、白熱灯DLに変更か!?
nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

2250mmって・・・やっぱり低い!? [設備]

20100218.jpg

こんにちはprostです。

いよいよ、建築家E子さんとの打ち合わせを再開しました!

打ち合わせ内容は、

1.平面詳細図による寸法確認
2.各部屋の展開図による窓位置等の確認
3.照明プランの提示
4.設備計画に関して(キッチン、給湯、冷暖房、空調等)

です。

まず、
1.平面詳細図 による寸法確認 と 2.各部屋による窓位置等の確認
を行いました。 

これまでのざっくりとした我が家の平面図が、今度は正確に描かれています。
何となく、家が本当に建っていくんだ!と実感が沸いてきました。
決して大きな家ではありませんが、P一家とE子さん夫婦で知恵を振り絞った
結晶です。
ここで初めて各場所の「天井高」が記載されていました。
これまで、平面で我が家をイメージしてばかりで、正直な話、E子さんと「天井高
に関して細かい話をしたことがありませんでした。
ただ、妻だけは、
妻「大きな吹き抜けはイヤや!」
と言っていたぐらい。
という訳で、ここで初めてE子さんの「天井高」に関するイメージを知る事に。
ますは2Fからです。全て2400mmの天井高。
私は「天井高」に特にこだわりはありませんが、この2400mmが標準だと思っています。

しかし・・・
1Fの様子が若干違います・・・。
玄関 → 2500mm  OK!
ダイニング、キッチン、アトリエというか他全て → 2250mm

2250mm  ですか・・・
知識の浅い私にとっては、あまり見かけない数字です。

若干引っかかったものの、打ち合わせをする事が他にも盛りだくさんだったので、
途中から忘れていましたが・・・。

家に帰って、どうも2250mmに引っかかっていた事を思い出し、
家中の天井高を調べてみると・・・

廊下とキッチンの天井高が2200mm → ほぼ2250mmと同じ
廊下とキッチンの高さの印象 → prostにとっては低い・・・

ちなみに私の身長は1830mm、妻は16〇〇mm です。

いてもたっても居られなくなり、E子さんの事務所に電話するも、
E子「低いですかあ」
とあまり気にかけないご様子・・・。
そういえば、E子さんも旦那さんもそんなには長身でないし、自ら建てた家の天井高は2250mm
なんだそう。
コストの事も考慮して、1F部分は2250mmにしたそうだが、鉄骨にして少し値段があがったとこを
ここで吸収している訳ではないでしょうねえ[ちっ(怒った顔)]
別に何でも高い天井が良いとは思いませんし、逆に低い方が落ち着く事もあるとは思います。
しかし、今住んでいるマンションのLDの高さが2400mmで普通に生活できていますが、
その奥の天井高2200mmの廊下とキッチンが私にとって低く感じてしまうのです・・・。

先輩ブロガーの皆様
2250mmの天井高ってどうなんでしょうか?
意外にも圧迫感はないでー!
やっぱり低いでー!
アドバイスの程よろしくお願い致します!!!
nice!(10)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

またもやタイル [設備]

20100209.jpg


こんにちはprostです。

皆様から頂いたアドバイスを参考にして、やっと再開する明後日の打ち合わせに
挑もうと思います。

さて、外壁の繋ぎ目が見えるのがイヤなprostと妻でありますが、これまでに
買った住宅雑誌を改めて見まくってみると、意外に、

サイディング+塗り壁

で繋ぎ目無しで外壁をつくっている家を何軒か確認できました。
私の知識ではこれ以上分からないので、これも打ち合わせで確認します。

さて気を取り直して、今日は、もう一度、タイルを見ようという事で・・・

INAXタイル」(URL → http://www.inax.co.jp/products/tile/

のショールームに行ってきました。

ちなみに、1階部分のダイニングとキッチンが方角的に北側となり、日当たりが望めない
ので、床を白くして少しでも明るくしようとしています。

その中で、候補が、

1.白のビニルタイルorシート
2.白っぽいタイル

タイルの可能性は予算的に低いですが、一応、大手のタイルも確認したうえで、
判断しようと・・・。
早速、中に入るや否や、

妻「白っぽいタイルのサンプルを幾つか見たいっす」

その一言で受付のお嬢さん達が俊敏に動いて、「もういいです」と言っても、
次々とサンプルのタイルを持ってきます。
しかし女性には、タイルって重もそう・・・。
見かねて、私も手伝いますが、やっぱり重い・・・。
INAXさん[exclamation]、タイルのショールームは男性が居たほうが良いのでは[ちっ(怒った顔)]・・・。

それでも、いつくかサンプルを確認して、6千円台/㎡のタイル
を発見。一応、候補として残しました。

それよりも、目を引いたのが、各種「モザイクタイル」です[ぴかぴか(新しい)]
おっさんの私でさえ、見ていて楽しい柄が満載です。
キッチン用や洗面台、風呂場etc

凝ろうと思えば、幾らでも凝れるんだろうなあ・・・。
お金も幾らあっても足りないんだろうなあ・・・(遠い目・・・)。

さあ、やたらめったら様々なショールームをめぐり続けた訳ですが、
いよいよ、建築家E子さんとの打ち合わせも明後日から再開です。

まだまだ分からない事だらけで不安ですが、もうさすがにこれ以上
のんびりもしていられませんよ!


nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

一筋?の光~ジョリパッド [設備]

20100212.jpg

我が家の顔である「外壁」をどうするか?

前回、トステムのショールームに行ったとき、
塗り壁+サイディングボード という方法に可能性を見出したので、

今日は、早速、「ジョリパッド」という塗り壁材を製造・販売している
アイカ」(URL → http://www.aica.co.jp/index.html)のショールームに行きました。

妻と狙っているエンシェントブリック や ゆず肌 スタッコ等ジョリパッドの様々なパターンを
実際に見て確認できました。

改めて、塗り壁独特の風合いに魅力を感じて、第一候補は「塗り壁」だと再認識。
後は、どうやって塗り壁を塗るか?

アイカでは、
1.ニチハ モエン大壁工法 → 要するに、「ニチハ」製のサイディングボードの上に塗る
2.デラクリートセメントボードシステム → セメントボードの上に塗る
3.ラスモルⅡノンクラック通気工法 → モルタルの上に塗る。

の3工法から選んでジョリパッドを塗るそうです。

正直、素人の私には、どれがいいのかさっぱり分からない・・・。

とりあえず、1に関しては、塗り壁+サイディングボードという方法なので急遽「アイカ」から
車を飛ばして10分、今度は「ニチハ」に行って、早速この方法がどんなものか尋ねてみました。

すると・・・担当者から衝撃の答えが!

担「このモエン大壁工法では、全く繋ぎ目が見えなくなる事は不可能[パンチ]です。
 1階と2階の間、2階と屋根の間には、一本の筋が残ります」

ガーン[がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)]

確かにカタログを見ると、くっきりと筋が残ってました・・・。

という事は、塗り壁+サイディングボードの組み合わせは良くないのか?
それとも、他のメーカーなら繋ぎ目なしで出来るのか?

うーん・・・。

追い討ちをかけるように担当者が、

「サイディングの繋ぎ目が気になるとおっしゃいますが、塗り壁は、後々”汚れ”等が
 目立ってくるのが、繋ぎ目以上に気になると思いますよ。
 その点、繋ぎ目はあるけど見た目には変わらないサイディングボードは、耐久性、耐熱性にも
 優れていて尚且つコスト的にも魅力的だと思います」

うーん・・・勿論、普通に自社のセールスをするのが当然だが、確かに一理ある・・・。

確かに、セメントボードやモルタルとの組み合わせはどうなのかまだ調べていませんが、
モルタルならモルタルならではのクラックや耐熱性の問題があるだろうし・・・。

するとだんだん、サイディングの繋ぎ目が気にならないように感じてきました・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

家に帰って、早速、妻に報告。

一応、ニチハのサイディングのカタログを恐る恐る見せますが・・・

妻「なんや。どれもこれも今一つやな・・・。なんとかならんか!
  この1階と2階のみたいなもんわ[exclamation×2]

P「・・・それならば、逆にこの筋を生かしてツートンにしたら?どーせ、変な形をしている家やし、
 思い切って2階は黒のガルバ(思いっきりkurizoさんのコメントの影響を受けています)にして、
 1階だけ、白っぽい塗り壁にしたら面白いんちゃうか?」

妻「ありやな・・・」

勿論、予算ありきです。正直、最初から建築家E子さんには、

E子「塗り壁は高いから、全面サイディングボードで考えてます」

って言われてたし・・・。しかし、そういうE子さんの自宅は自分で作ったそうですが、外壁が
何と、全面、黒のガルバ(笑)。
黒のガルバは好きそうやし、賛成して頑張ってくれるかも。安くしてくれるかも[ぴかぴか(新しい)](これは違うか!)

以上、今の気分では、我が家の顔の「外壁」は・・・

のガルバとっぽい塗り壁のツートンになりました!







nice!(10)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家の顔・・・外壁はどうする? [設備]

20100211.jpg

我が家の顔となる「外壁」
これについての判断がなかなかつきません。
ちなみに我が家のパースは・・・
20091125.jpg


ご覧の通り、前面の道路から2m以上盛り上がった土地ですが、予算の都合で、
掘り込み式ガレージはおろか、擁壁のコンクリートも考えず、法面をそのまま残して、その上に
縁で覆おうと考えています。
それも踏まえての我が家の顔となる「外壁」をどうするか?

候補としては、

1.塗り壁
2.サイディングボード
3.ガルバリウム

一番望ましいのは、1の「塗り壁」ですが、結構費用がかかるみたい・・・。
現状の予算取りでも、2のサイディングボードとなっていますが、個人的にはボード間の
繋ぎ目が気になる印象が・・・、3のガルバも個人建築家が好む建材ですが、
少々ハードな印象があり、我が家の優しいフォルムにマッチするか・・・。

と迷ってばかりも居られないので、今日は、
住宅機器総合メーカーの「トステム」(URL →  http://www.tostem.co.jp/
のショールームに行ってきました。

勿論、今回のねらい目は、「外壁」ですが、「トステム」は総合メーカーらしくサッシや
インテリア建材と4階建てのショールームには見所満載でした。

早速中に入ると、P一家は他のエリアには目もくれず、一目散に「外壁」コーナーへ・・・。
そこには様々なサイディングボードがありました。
イメージよりは、繋ぎ目が強調されない工夫をしているようで、レンガ調などのボードに
すれば、繋ぎ目も目立たなくなるようです。
あーだこーだと見ているうちに、行き着いたのが、「塗り壁用のサイディングボード」
ボードを貼り付けた後に、上から塗装すれば、塗り壁になるという方法です。
塗り壁用のサイディングなので、ボード的には一番安いであろう、2700円台/㎡
しかし、トステム自体には、塗り壁用の塗料は扱っていないそうで、

サイディングボード + 塗り壁 = おいくら???

まで調べることは出来ず・・・。

サイディングボードとしては、安いもので2千円代から1万円弱までの範囲で、
中心価格帯は、5,6千円/㎡ といったところでしょうか。
後で色々と調べてみると、アイカの「ジョリパッド」等の塗料が標準的なもので
5千円/㎡であるので、大体の目安は出来ましたが・・・。
しかし、実際に工事でどのくらい費用がかかるかよく分かりませんねえ・・・。
次回の打ち合わせで聞かなくてはいけません。

話は変わりますが、トステムのショールームが大阪の南港にあるので、ついでにATC
をぶらつきました。しかし、休日にも関わらず、異様な寂れ具合・・・。
ATCが出来た当時は、結構人が多かったのですが・・・少々心配です。
WTCの件にしても、橋下知事が躍起になって移転を進めていましたが揉めていますし・・・。




nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

2Fのリビングの床材を決める [設備]

20100210.jpg

2月中旬の打ち合わせを控えて、幾度と無く様々なショールームに足を運び、
情報と知識は着実に増えていくものの、実際は何一つとして決まっていない状況に・・・。
若干の焦りを持ちつつ、まずは床材をちゃんと決めようということで再び、床材関係の
ショールームを巡ることにしました。

そこで今日、まず足を運んだのが、
「WOODONE」 (URL → http://www.woodone.co.jp/index.html
木質内装建材の製造・販売を行っている会社です。

ここのフローリングは、

複合板の「コンビット」シリーズ と 無垢フローリングの「ジュピーノ」シリーズ

の2つに分けられています。

複合板のフローリングは、以前見た「WOODTEC」(両社ともよく似た社名ですね・・・)とほぼ同じで
値段も木材の種類も同じでした。
一番目当ての「WENGE」は1万3千円~6千円/㎡

続いて、無垢フローリングの「ジュピーノ」という商品は、パイン材を用いて、好みの色に着色した
もので、「WENGE」タイプの黒色が、大体1万円/㎡

実際に無垢フローリングの上を靴を脱いで歩くと、心なしか、木材特有の凹凸や柔らかさ、温かさを
感じることが出来て、妻も私も

「ありやな・・・」

と初めてフローリングに興味を示したのでした。

うーん・・・。2Fのリビングと廊下等は、黒のカーペット敷きにしようかと思っていましたが、
フローリングっていいかも?

しかし、家に帰ってサンプルでもらった板を爪で引っ掻いたり、上からハサミを落としたり
実験をすると、たちまち傷だらけに・・・。
パイン材自体が柔らかいからでしょうか?他の木材なら違うのでしょうか?

最後の最後に「無垢材」という魅力を知った私達ですが、それ以上に神経質で小心者なので、
傷や凹みに怯えながらの生活は・・・。

P「いやっsofaやテーブルの下にカーペットを敷いたら、傷はつかないぞ!(自信満々)」

妻「それやったら、最初からカーペットでええやん!!!」

P「・・・」


という訳で、

2Fリビング+廊下  →  黒っぽいタイルカーペット

に決定しました・・・。
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

壁中壁紙!? [設備]

20091226.jpg

お久しぶりです。prostです。

約2週間、新しいプロジェクトでチーフを任されて、てんやわんやの毎日で
ほとんど家に帰れませんでした・・・。
コメントを下さった方へのレスも遅れて申し訳ありませんでした・・・。
でも、年末年始と連続でよい仕事と巡り合えたのは収穫でした。
この結果は春に出ます。もしご報告できそうならばお伝えしようかと・・・。

という訳で、久しぶりに我が家に帰ると・・・
20100204.jpg

家中の壁という壁に、サンプルの壁紙が貼ってあるではありませんか!!!
どうやら、私が不在の間、妻は一人で黙々と壁紙のショールーム巡りをしていたらしい・・・

という訳で、今回も!

prost妻の壁紙レポート! (以下妻の文面を拝借します・・・)


サンゲツ

初めてでどこから手をつければいいのか?だったので、担当者に一から説明してもらって
ピックアップ。
塗り壁に近い雰囲気が出せそうな珪藻土、石目調、などなど・・ 
無難なものから個性的なものまで豊富に揃っていました。


住江織物

ここには大型パネルの展示は無く、カタログのみですが、サンゲツでコツをつかんだので、
サクサクと作業が進みました。個性的なものはあまり無かったのですが、好みのカラーが
たくさんそろって意外に収穫有りでした。


リリカラ

2件回ると無難なものはどれも似たり寄ったりというのがわかったので、少し個性的なものが
探したくて来ました。
メタリック系の種類が多かったり、レザー調、ホログラフなど、面白いものが色々ありましたが、
一番惹かれたのはレザー調です。フェイクでも、レザーとビニールの質感が上手く合って、
上品でリッチな印象でした。


東リ

ここではカタログと大きめサンプルの展示ですが、サンプルは棚からいちいち取り出さないと
いけないのが面倒でした。
4件目ともなると、これといって目新しく感じることも少なくなりましたが、
自然素材の種類は豊富でした。


価格はどこも同じようなもので、
¥600/㎡ 量産版 一番安いビニールクロス
¥1080~/㎡ ビニールクロス中心で一番種類が多い
¥1100~1300/㎡ 珪藻土の安いもの、凝ったビニールクロス

これ以上になると、布帛や和紙、麻、自然素材で、ビニールは少なくなり、

¥5000/㎡以上だと、
薄くスライスした木を織ったり、クラシックな輸入品など、かなりこだわったもの
になっていました。部分使いできればなあと思う素敵なものがたくさんありました。

以上が妻の壁紙レポートです
(一部少々過激な内容が含まれていた為訂正してお送りしています(笑))

私の居ない間に、妻の中では、結構家の中の壁や床のイメージが固まりつつあるようです・・・。

nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

照明プランの比較 [設備]

20100119.jpg

これが我が家のダウンライトです!!!・・・(笑)
球が切れたと妻に言われて、何も考えずに無理やり電球を差し込んだ逸品です・・・。
はみ出ているところが可愛いでしょ?

というわけで、ちょっと前から、床材から照明に興味がシフトしているP一家ですが、
こんな電球を入れているぐらいに知識が無いのでございます。
先日、照明のコイズミという会社にプランをお願いしたことまではブログで書かせて頂きましたが、
その後、「大光電機」 (URL → http://www.lighting-daiko.co.jp/
というこれまた照明会社にも、妻がプランをお願いしました。

そして、この2社からプランと見積もりが届いたのです。
その比較結果は・・・

1.コイズミ テーマ「スミからスミまでテッカテカ

 "暗い"というクレームは100%なさそうなプランニング。
 部屋がどのように照らされるのか想像つきやすいが、蛍光灯のシーリングで
 煌々と照らすのと大差ないような気が。若干面白みのないプラン。
 しかし、要所にLED照明の提案はある。
 そのせいで、金額は66万円

2.大光電機 テーマ「照らしたいものだけロックオン

 照らしたいものが明確。部屋のスミっこは暗いんちゃうんと思ったら、
 そこにはデザイン性のある床置きの照明を提案(但し金額には含まず)。
 間接照明の良さを実感できそうなプラン。
 自分では決して思いつかない考えに、なるほどと面白さを感じたが、こういう照明の
 下で生活をしたことがないので、実際にどれくらいの明るさになるのか想像しにくい。
 プランも金額的に中・下と2種類を提示。45万と30万。
 しかし、殆ど、白熱球の安価なもの。

まだ、図面が確定していないので、図面ではご紹介できませんが、勿論、最終的には
一番この家の形と特徴を理解している、建築家E子さんにプランをお願いするつもりです。
しかし、我々も色んな手段を事前に知る事と、様々な照明の金額の目安を知る良い機会
となりました。

ちなみに、現状のわが家の照明に対する予算立ては・・・

坪当たり1万 です。 オーバーすること間違い無し!?
nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。